一人暮らしの節約・小技まとめ エアコン編

一人暮らしの節約・小技まとめ エアコン編になります。

その他の場所はこちらから
一人暮らしの節約

-----sponsored link-----

エアコンに掛かる電気代

先に記載しておきますがコンビニやスーパーへ
2〜3時間のお出かけなら付けておいたままの方が
結果として節電になります。

ただし帰宅しない可能性もあるのでタイマー設定で
切りも入力しておきましょう。

一人暮らしのワンルームで必要な時に
エアコンを使用した場合の電気代が
約800〜1000円/月です。

エアコンの設定風量

これは以外かも知れませんが『自動風量』がもっともお得です。

エアコンの暖房は設定した温度まで室内温度を
上げている間がもっとも電気を使用します。

設定温度になると自動的に微風等に調整され
電気代はそこまで掛かりません。

その為、弱風などに設定していると寒い季節では
全然室温が上がらず結果として電気代がかかってしまいます。

つまり、いかに短時間で設定温度まで
上げてしまうことができるかで電気代は変わってきます。

エアコンの設定温度

夏の冷房時の室温は28℃
冬の暖房時の室温は20℃
が適正温度と言われています。

夏の冷房時の温度設定を1℃高くすると約13%
冬の暖房時の温度設定を1℃低くすると約10%
消費電力が削減されます。

部屋が乾燥していると温度が低く感じられる為
冬には適度な保温も必要になります。(夏は除湿)

一人暮らしであれば加湿器は勿体無い
という方も多いと思います。

そこでオススメなのが濡れタオルです。

しっかり濡らしたハンドタオルを絞り
ハンガーなどに掛け寝室などの寝る部屋にかけるだけです。

これだけで部屋の加湿には結構効果があります。

注意点としては日々新しいタオルに替えてください。
(少なくとも2日に1回は新しいのに)

これはカビが生える原因を防ぐためでもあります。

窓の保護を行い冷気を入れない工夫

窓はガラス自体は外の温度を伝えやすい為
何もしていないと部屋はすぐに冷えてしまいます。

その為、窓の断熱を工夫することで室内の熱を
外へ逃がさず、結果として電気代の節約になります。

基本中の基本カーテン

カーテンは最も簡単かつ有効な手段です。
ただし、一人暮らしの際に良くありがちなのが

カーテンの丈が短い

これでは冷気が下に集まってしまい
せっかく温めたい足元が全然温まりません。

これから一人暮らしや引越しを行う場合には
床に触れない程度で、しっかり丈のあるものを選びましょう。

ぷちぷちを利用する

*これは業務用です。

ぷちぷちには内部に空気の層がある為、熱を伝えにくいです。
そのぷちぷちを窓の開閉で使用しない側や下部を覆う事で
熱が逃げるのを防いでくれます。

扉からの隙間風

窓側では無く寝室の入口に面した扉で隙間が空いている
場合にオススメなので隙間を埋めるスポンジです。

*100均でも売っています。

両面テープになっているので作業は簡単です。

扇風機を一緒に利用する

お風呂を沸かしたのに入るのが遅くなったとき
下の方が冷たい水になった経験は皆さんあると思います。

部屋の温度も同じで下の方に冷たい空気が溜まります。

そこで扇風機を利用し対流を作る事で
部屋の温度を一定に保つ事が可能です。

その分、電気代が掛かると思うかも知れませんが
部屋の温度が一定になればエアコンの設定温度にも
早く到達する為、結果として節約になります。

扇風機は上向きにし天井付近の暖かい空気を循環
エアコンの風向きは下向きに設定しましょう。

エアコンと室外機をチェック

エアコンの全面パネルを開けるとフィルターがあります。

この面に汚れやホコリが溜まると適正な風量が出ず
電気代が掛かってしまいます。

本来であれば1月に一回は洗いたいところですが
メンドクサイといった方でもエアコンを使う時期には
洗うようにしましょう。

室外機もチェック

エアコンばかりに目がいきがちですが室外機も重要です。

室外機が空気を吸ってエアコンから吐き出されます。
その為、空気が吸えないとエアコンの性能を発揮出来ず
エアコンに負荷がかかり電気代が掛かります。

特に前面が塞がれている場合には(雪や荷物)
エアコンから風が全く来ない、といった事にもなります。

まとめ

冬場の電気代の大部分がエアコンです。
上手く使えばそこまで電気代は掛かりませんでの
出来る所を見直してみましょう。

ランキングに参加しています
押すと沢山の人を落とせます
にほんブログ村 スロットブログへ

コメントを残す

Optionally add an image (JPEG only)